人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」

Beaumont ;ボーモンはベルギー南部ワロン地域 エノー州にある町。

以前ココでご紹介した、フランスのMacarons de Boulay ;マカロン・ドゥ・ブーレと同じく、
スプーンを使って成型するマカロンがあります。
製造しているのはBoulangerie-Pâtisserie Solbreux–Decamps一軒のみ。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_2217910.jpg



その歴史は古く起源は定かではありません。
-1667年ルイ14世の家臣がこの町に来て、ルセットを伝えた…
-ワーテルローの戦場へ向かうナポレオン一行の料理人から伝えられた…

などという言い伝えもあるようです。


公式文書に記載が残されているもので一番古いものは
1814年7月8日、フランス国王ルイ18世の使者がボーモンへ訪問した際、市長のPépin de Virが使者を歓迎する為に行われた饗宴のメニューの中に登場しています。
饗宴に関する勘定書には誰がマカロンを納品したのかは記載されていませんが、市長が利用した他の伝票に
Grand-Rue(現在のrue F.Dutry)に店を持つJean-Baptiste Debroeucqというパティシエの名前が記載されていて、マカロンを納品したものこの店だと考えられています。

Debroeucqには息子がおらず、一人娘Marie-Florenceが1807年Théophile Hairionと結婚し、
店を引き継ぎました。
Musée de la Tour Salamandreで展示されている最初のマカロン箱には
A la renommée des macarons de Beaumont. Veuve Hairion」という記載がありますが、
Veuve Hairion(エリオン未亡人)はMarie-Florenceのこと。
彼女にも一人娘しかおらず、娘は独身を通した為、店は1860年にMarie-Florenceで最後となっています。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_14515337.jpg
                 ↑ マカロン・ドゥ・ボーモン、外はカリッ中はフワッと香ばしい♪


1833年出版の「Dictionnaire géographique de la Province de Hainaut/Philippe Marlrn」P-52にはボーモンの町の紹介で「Macarons de Beaumontは全デザートの中心である」と書かれ、町のスペシャリテと
して定着し、広く知られていることが分かります。
* マカロン・ドゥ・ブーレが作られるようになったのは1854年、こちらの方がさらに古くからあった。


一方、現在このマカロンの製造をしているのはBeaumont ;ボーモンで6代続くブーランジェ・パティシエ
Solbreux–Decampsです。
その歴史は1842年、初代のJean-Joseph Solbreux;ジャン・ジョセフ・ソルブリュ(1815-1895年)が
Marie-Thélèseと共に、ボーモンのGrand Placeに菓子店を出したことに始まります。
双子を含む7人の子供に恵まれるも、双子と妻を亡くしたジャン・ジョセフは1859年Delphine-Couronnéeと再婚。この年にrue de Bincheにある現在の店へ移転しています。

二代目はArthur-Constant;アルチュール・コンスタン
彼は1892年12月26日Charleroi ;シャルルロワの商事裁判所にマカロン・ドゥ・ボーモンの商標登録を行いました。
このことは「Recueil officiel des marques de fabrique et de commerce(1893)」 の第 6 巻 P-478に掲載されています。                     ↓ コレ
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_22271312.jpg
↑ 「Maison fondée en 1849 – Ancienne renommée des Macarons de Beaumont et des biscuits vanillés – A.Solbreux-Ruelle,Pâtissier-confiseur BEAUMONT(Hainaut)」と書かれている。


三代目Arthur-Paul-Constant;アルチュール・ポール・コンスタン、四代目Jules;ジュール
五代目Pierre;ピエールと続き、1992年には開店150周年が祝われました。

六代目が現当主Didier;ディディエ
父ピエールから家業を継ぐよう強要されることはなく、本人も化学を専攻してその分野の仕事に就いていたそうですが、一人息子でマカロン製造の存続は自分の肩にかかっていることを自覚し、最終的に家業を継ぐことに決めたのだそう。1994年から父親の下で働いた後、2001年に店を引き継ぎました。


現在のラベルはこちら。沢山のメダルと「Successeur Gérard-Hairion(ゲラール・エリオン後継者)」の文字が
入っています。               ↓ 中央部Beaumontの文字の下部分
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_22453115.jpg

ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_13445110.jpg

Hairionに関しては上で説明済みですが、Gérardというのはどこに由来するのでしょうか?
実は、初代のジャン・ジョセフが再婚後に移転した店の前所有者のことだったのでした。
ここは元々François Bienaimé;フランソワ・ビアンエメMarie Gérard;マリー・ゲラールの菓子店でした。
このカップルには後継者がおらず、フランソワが亡くなってからしばらくはマリーが店を続けていましたが、
後にソルブリュ氏へ譲られたと言う訳です。

つまり「Successeur Gérard-Hairion」のGérard ;ゲラールは店(建物)の後継者、Hairion ;エリオン
マカロン製造の後継者であるという意味が込められていると考えられているようです。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_14104612.jpg

16世紀に遡る、非常に古いこのゴシック様式の建物は幾度もの災難を逃れて奇跡的に残ったもので、
現在歴史的建造物に指定されています。
そんな貴重な建物(しかも菓子店だった!)を手に入れることが出来たことは、とても誇りに思えることだったので、
わざわざラベルに書きくわえたのではないでしょうか。


さて、取材に出かけたのは2009年11月のこと。
鉄道は通っておらず、Charleroi;シャルルロワからバスで40-50分、静かな落ち着いた町でした。
店内に入って自己紹介をするとすぐにラボへ通され、若いオーナーDidier Solbreux;ディディエ・ソルブリュ氏に
お会いすることが出来ました。
建物も店内もラボも、圧倒される位アンティーク感があってワクワク♪

マカロンの材料は基本通り「アーモンド、砂糖、卵白」の3種類ですが、アーモンドは
「カリフォルニア産、スペイン産、ポルトガル産の3種類のスイートアーモンドにビターアーモンドを加えた4種類」を
ブレンドして使用。
今まで取材した中でも4種類使うというのは初めてでした。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_233468.jpg

丁寧に 皮をむいたアーモンドと砂糖を石のローラーで3回挽き、卵白を合わせて生地を作ります。
* 固さは「マカロン・ドゥ・ブーレ」よりも少し固めな感じ。


1つ1つ手で行う成形はこんな感じ。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_1429569.jpg
                          ↑ Didierさんによる実演

右手に持ったスプーンでボールから生地をすくい取り、左手の親指で生地をこそげとってその生地を親指と人差し指の間を使って丸め、紙を敷いたオーブンプレートに並べていきます。
面白いことに右利き左利きに構わず、生地は代々左手で丸める習慣なのだとか。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_14334159.jpg
                             ↑ 生地を焼く前

200℃のオーブンに入れて15分程焼いて出来あがり。
マカロン製造は週に3回。オフシーズンでも週に4000個を作っているそうな。
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_14375813.jpg
                             ↑ 焼き上がり

ガスオーブンの為、どうしても焼きムラが出来るが、焼き色の濃いものは売らずによけておき、週末に作るTarte au rizに使います。このタルトは父、ピエールが考案したもので、中にマカロンを入れて上には砕いたアーモンドと砂糖を振りかけて焼き、とても人気があると言います。訪れたのは週末ではなかったのが残念!
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_14414383.jpg
              ↑ Tarte au riz(お米のタルト)実物が無いので雑誌に載った写真を…^^

使われている大きなオーブンにも驚きましたが、使われている秤もローラー等の道具も全て現役のアンティーク。
代々使われていたものだと思うと感慨深いものがあります。

しかもマカロンを入れる箱も1つ1つ自ら作っていると言うのが更に驚き!
ベルギーのマカロン 「Macarons de Beaumont ; マカロン・ドゥ・ボーモン」_b0189215_1571643.jpg

木材を1から加工して、組み立てているとか。マドレーヌの木箱に似てはいますが、とても丈夫でしっかりした作り。
マカロンも、それを入れる木箱も自家製ってスゴイですよね!?
箱を作っているグルニエは雑然としているから見せられないと言われてしまいましたが、見たかったー。


まだ先の話ですが、ディディエには息子が3人いるので七代目もきっと大丈夫に違いありません^^


Solbreux – Decamps
rue de Binche, 6  BE-6500 Beaumont



                                 ※※※




にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

Commented by M at 2013-06-09 17:15 x
マカロン・ドゥ・ボーモン、これは食べてみたいです!
あのスプーンを使って成型するやつですね。
4種のアーモンドをブレンドして作られてるとは、リッチですね。
Tarte au rizも美味しそうでいいですね。
何より凄いのは、マカロンを入れる木箱も自家製とは!!
手作りにこだわったパティスリーは行ってみたいです。
何代でも続いて欲しいお店ですよね。
店構えも可愛らしい!

Commented by Ethno-PATISSERIE at 2013-06-10 09:55
Mさん スプーンを使う成形も店によって違うことが分かり、興味深かったです。スプーンの柄も使いやすいように工夫してあったり…。
何事にも手を抜かず、代々の伝統を受け継ぐ真摯さに脱帽です!
Commented by M at 2013-06-21 18:33 x
今日、サクリスタン、Sacristanと言うパイ菓子を食べたんですが、roiboitさんは、ご存知ですか?
恥ずかしながら、市販のヤマザキのサクリスタンを食べて調べたんですが、教会の道具の管理者のことをサクリスタンといい、昔、教会に集まった女性たちのおしゃべりをやめさせるために、サクリスタンは杖で教会の床を叩いて歩きまわったと言われています。この杖にちなんだパイ生地をひねって焼き上げたお菓子なんだそうです。
ちなみにサックリとして美味しかったです。
Commented by Ethno-PATISSERIE at 2013-06-22 12:52
Mさん サクリスタンは大好きなパイ菓子の1つです♪
以前由来を調べたことがあったような気もするのですが、このお話は知りませんでした。調べ方が悪いのかフランス語で同じ話は出てこないような?
山崎パンに問い合わせたら詳しい情報ソースはなく、一般的に言われている話しだとのこと。日本語での検索ではブーランジェ・ドゥ・モンジュとジョアンのサイト(両方ドンク系列)に、同じ内容でもう少し詳しく書かれていますのでここから引用しているのかもしれません。
機会があればもう少し調べてみたいと思います♪
Commented by M at 2013-07-14 20:21 x
今日は、Quatorze Juillet ですね。
フランスの友達たちは、もうヴァカンスに入ったと言ってます。
今夜はフランス各地で花火が打ち上げられますね。
Commented by Ethno-PATISSERIE at 2013-07-14 21:34
Mさん 大都市から小さな村まで色々な14/07を体験しましたが、どこでもやっぱり花火は欠かせないですね。日本の花火の素晴らしさを再認識したりして・・・^^
by Ethno-PATISSERIE | 2013-06-09 15:49 | ベルギー地方菓子 | Trackback | Comments(6)

<仏蘭西菓子研究所>フランス地方菓子&行事菓子 ガトーデロワ&フェーヴ *by roiboit*


by roiboit